社会の急激な少子高齢化に伴い、近年ますます需要が高まっている職種、それは介護職です。日々増え続ける要介護高齢者の数に対し、働き手は常に不足している傾向にあり、今後の日本社会においても、この介護職への需要が高まり続ける、これは間違いのない事実でしょう。
中でも「訪問介護員(ホームヘルパー)」の仕事は、資格の取得が比較的簡単な上(助成制度なども充実しています)、働く時間帯・曜日・頻度などを自分のスケジュールの都合に合わせて決めやすい、という事もあり、副業としてこの仕事を選ぶ方が増えています。
訪問介護員の具体的な仕事内容は?資格は必要?
この「訪問介護員(ホームヘルパー)」ですが、業務内容としては、高齢者や障碍者など介護が必要な方の自宅に出向き、当人および、その家族をサポートする、これが主です。サポート内容は多岐に渡りますが、大まかに分けると、生活(洗濯・掃除・買い物等)の援助、そして身体の介護(着替え・入浴手伝い・食事補助等)、さらに生活・介護面での相談やアドバイスの実施といった具合になります。
働く際には資格が必要となる仕事でもあり、介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)・介護職員実務者研修(ホームヘルパー1級)などがそれに当たります。これらの資格は必要な講習を受けて、最後に試験をパスすることで取得出来ます。
内容的にはそこまで難解ではありませんので、初心者の方でも合格は十分に可能です。また、自宅での介護だけでは無く、病院や介護施設でも働くことが可能な介護福祉士(国家資格)を取得している方ですと、当然、より好条件・高報酬の仕事に携われる確率が高まります。
取得する資格によって、訪問介護員のみで働ける、訪問介護のみならず施設などでも活躍できる、といったような差異が生じますので、取得に取り組む際には自分に適した方向性をしっかりと把握し、取るべき資格を選ぶ、そういった姿勢が重要となります。
訪問介護員として働く為に、まずするべき事
訪問介護員(ホームヘルパー)という仕事は、一般的には訪問介護・ホームヘルパー事業所に登録・所属し働く、という形を取ります。その為「登録ヘルパー」などと呼ばれる事もあります。先述した資格を所有している方でしたら、こういった事業所のサイトからホームヘルパー募集案件に応募し、面接などを経た後、採用されればすぐにでも働くことが可能です。こういった介護案件に特化した事業所ですが、需要の高まりを受け、かなりの数が存在します。
代表的なものとしては「きらケア」「マイナビ介護職」「かいご畑」「ツクイスタッフ」などが挙げられます。どこでも共通しているのは、自分の都合に合った細かいスケジュールの希望を出す事が可能であり、極力その都合にあった案件をマッチングしてもらえる、といった点です。それこそ、週一回数時間の勤務といったような、スポット的な働き方も可能です。まさに、副業として働くのには、非常に適した業務形態と言えるでしょう。