育児経験が豊富なママさんや子供の扱いに慣れている保育士さん、そんな子供と接するのが大好き!な方達に是非ともオススメの副業、それが「ベビーシッター」というお仕事です。
なんだかの理由で自宅を留守にしなければならず、自分の代わりに子供の面倒を見てもらいたい、そんな親御さん達からの需要に応える仕事であり、共働き家庭やシングルママの増加という近年の社会の流れにマッチし、今後さらなる需要の増大を見込める仕事、と言えます。
始める上で特別な資格・免状なども必要とせず、どなたでも比較的参入しやすいこの仕事は、専用マッチングサイトの誕生・普及などが後押しする形となり、隙間時間を有効活用できる副業として存在感を増しつつあります。
意外に幅広い「ベビーシッター」の業務内容
この「ベビーシッター」ですが、言葉の雰囲気から赤ちゃんのみが育児対象の仕事、という印象を持たれている方も多いかもしれません。ただ、実際は赤ちゃんから小学生低学年くらいといった、比較的幅の広い層を育児対象とした仕事であり、それゆえ「キッズシッター」という別称・捉え方も存在しています。業務の一般的な流れを紹介します。
まず、依頼者である親御さん・お子様と顔合わせ→自宅に派遣され保育業務(場合によっては、幼稚園・各種学校・習い事などの送迎、知育・勉強指導などの教育的業務)の実施→マッチングサイトや派遣会社などを介して報酬を受け取る(依頼主から直に受け取る場合もあり)、以上となります。
求められる対応や保育スキルなどは、当然ながら依頼主毎に変わってきますが、絶対的に必要となってくるモノ、それはやはり依頼主家族との相互の信頼感です。それを構築する為にも、笑顔でのコミュニケーション・時間厳守・弱き者への絶対的なやさしさ、こういった点を常に意識し行動する事が重要となってきます。
また、お産されたばかりのママさんと赤ちゃんを同時にサポートしたり、シングルママの生活を(子供の保育業務に限定せず)全般的にサポートする、といった親プラス子供を対象としたシッター業務のニーズも近年増えつつあります。さらに、冠婚葬祭や旅行で家を空けなければならない、そんな時に夜間も含めた(宿泊を伴う)業務をご希望される依頼主さんもいらっしゃいます。
ベビーシッターの業務にはこの様に広い幅があり、働く日にち・ペース・時間帯も様々です。従って、スポット的な副業として臨機応変に対応出来る方には非常に向いている仕事、と言えるでしょう。
マッチングサイトを利用して効率的にスタート!
この副業の始め方ですが、ベビーシッター関連に特化したマッチングサイトがありますので、そちらに登録し依頼主を見つけるというパターンが一番手っ取り早く、効率的でしょう。代表的なサイトとして「キッズライン」「imom(アイマム)」「CareFinder(ケアファインダー)」が挙げられます。
また、「キズナシッター」という、保育士・幼稚園教諭・看護師といったプロフェッショナルにしか登録資格がないサイトもあります。他に、報酬は若干低くなってしまいますが、ベビーシッター派遣業者に登録し仕事を始める、というパターンもあります。代表的な業者としては、小学館集英社プロダクションが運営する「ベビーシッターのHAS(ハズ)」が挙げられます。