花見の季節に大活躍!「場所取り代行」を副業にしよう!

代行業

春の風物詩と言えば、美しい桜を愛でる「お花見」でしょう。毎年、会社の仲間・家族・親しい友人達等々とお花見スポットでワイワイ盛り上がる!そんな方も多いのではないでしょうか。この楽しいお花見に必ず付いて回る面倒な事、それが「場所取り」です。

特に、人気のスポットとして名高い公園などで、ある程度良質なスペースを確保しようともなるとかなりの労力がかかります。事前に現地に入り、4~5時間、ブルーシートなどを敷いてそこに滞在しなければならない、これは中々の重労働ですし、特に仕事や育児・家事などで忙しい方がこれを行うのは至難の業でしょう。

「場所取り代行」とは一体どんな業務内容なのか

そんな時に頼りになる仕事、それが今回紹介する副業でもある「場所取り代行」です。「ええっ?そんな仕事が存在するの?」とびっくりされる方もいるかもしれません。確かに珍しい類の副業ではありますが、昨今の何かと忙しい時代の需要に鋭くマッチした隙間産業として、季節毎の安定したニーズが存在します。

先述したお花見はもちろんの事、夏の花火大会・各所の有名なお祭り・お子様の運動会など、この「場所取り代行」が必要とされるイベントは数多くあります。ちょっとでも良い席でこれらのイベントを楽しむ為に、毎年のルーティンとして代行を依頼している、そんな方も少なくありません。

また、ワーカー側にしてみても、この仕事は始める上で特別なスキルを必要とせず、業務内容も比較的単純な上に、平均時給も悪くない事から(時給1000円前後)、初心者・若い層の副業ワーカーに特に人気があります。具体的な業務内容ですが、事前に現地入りし適度なスペースを確保、そこにブルーシートなどを敷いて待機する、これが一般的です。

基本的に、場所を確保した後は自由に過ごせますので、適当な時間潰しアイテムの持参は必須となります(3~6時間の待機が目安)。状況に応じて隣接した場所取り人などと交渉・警備員と交渉等が必要となる場合もあります。万が一トラブルなどが起きてしまうと、最悪の場合、場所取りを無効とされてしまうケースもありますので、とにかく不要なトラブルは避ける、この姿勢が非常に重要です。

さあ、「場所取り代行」の仕事を探してみよう!

この「場所取り代行」という副業の始め方、仕事の見つけ方ですが、この代行サービスを行っている便利屋・なんでも屋や家事代行サービス業者などのアルバイト人員募集に応募し、そこのスタッフとして携わる、という形が一番手っ取り早いです。

他には、スキルシェアリングサイト・マッチングサイト(家事代行マッチングなども含む)を利用し、個人的にクライアントを募る、という方法もあります。また、案件は少ないですが、アルバイト情報サイト・情報誌などで人員募集記事(派遣会社登録案件などの形態もあり)を見掛けることもありますので、それらも併せてチェックしておくと良いでしょう。